松戸の共同住宅
所在地:千葉県松戸市
主要用途:店舗、事務所、共同住宅 事務所部分 → 共同住宅
構造:鉄筋コンクリート造
規模:地上4階
延床面積:約500㎡
撮影:堀田貞男(既存写真以外)
築40年前の鉄筋コンクリート造の複合ビルを再生した建物である。
駅から徒歩数分という好立地にも関わらず、周囲の環境変化により事務所としての需要が減った結果、建物全体が空室となっていた。ビル内の一画にオーナーが居住していたが、家族構成の変化や人数の増加により自宅の間取りに不便を感じていた。
建替えも検討したがこの建物はオーナーにとって両親が残した形見であったこと、集団規定の既存不適格により建替えると建物規模が縮小されることから、再生が選択された。
既存建物は基準階を事務所ビルとして建てられていたため、道路に面する南側と低層の隣家に面する東側は、キャンチレバーで持ち出された外壁にカーテンウォールのようなサッシが嵌められていた。
通常の共同住宅のようなバルコニーを設けるためにこのカーテンウォールを撤去することも考えたが、私たちはこの外壁を残して活かしつつ、開放的な住戸を提案した。
また、コンクリートブロックの界壁を解体して3住戸を2住戸するとともに、面積に算定されていた共用廊下の一部を住戸とすることで専有部を拡張させた。
事務所ビルの形式を住居に読替えることで、通常の新築ではつくり得ないような住環境の獲得をめざした建築である。
<採光>
事務所用途では建築基準法の採光が求められないため、住宅用途に用途変更する場合は採光が不足して計画を断念することが多い。このプロジェクトでは構造的に不要なコンクリートの外壁を解体して、採光を確保するための窓を増設している。
<法的な手続き>
この工事では、事務所から共同住宅への用途変更の確認申請を行っている。既存建物は検査済証がなかったが、各種調査を行って既存不適格の証明および違反個所の是正を行うことで確認済証が発行された。
<構造>
既存建物は旧耐震建築物であるため、外壁を解体する前に躯体の強度調査を行ってコンクリート強度を確認した。用途の変更により積載荷重を減少させることで、躯体に加わる地震力を減少させ、実質的な耐力の向上を図った。
また、コンクリートの中性化進行状況や鉄筋の腐食具合から躯体の残存寿命を推定し、今後も数十年の寿命が期待できることを確認した。